MSS-20のスコープはこの1年で2回載せ替えて現在のは三本目です。1本目は購入した時についてきたBushnellのスコープだったのですが、壊れていたのかエレベーションダイアルが20クリックくらいの範囲でしか動かせず、どうやってもゼロインできないという状態だったので早々に交換しました(´・ω・`)

なかなかの年代物みたい…
載せ換えの為に購入したのがSwarovski Z3 3-10×42。今と同じSwarovski製でBushnellのものと比べると明らかにキレイに見える!
当たり前ですが壊れていないのでちゃんとゼロイン出来て、それだけでも満足でした(笑)

このスコープは全姿勢でずっと最大倍率の10倍率で使っていました。でもしばらく撃っていると、もっと高い倍率でよく見えた方が狙いやすいんじゃないかなーと思うようになりました。
人によっては、「倍率が高すぎると狙いこんでしまって当たらない」という意見もあるようです。しかし私はむしろ「倍率が低すぎてよく見えないんじゃ細かく狙えなくて当たらないんじゃない?」と思ってます(笑)RT部会などで見ていると低倍率ですごい上手な人も多い(というかやっぱりあんまし倍率上げている人は少ない)ので、結局は好みの問題だと思いますけどー。
Swarovski Z5 5-25×52

今MSS-20に乗せているスコープです。このスコープを選んだ理由は
- 倍率の高さ
- 1インチチューブで倍率の割に軽量
- Swarovskiが好き😘
です。倍率はどれくらいがいいのか正直わからなかったのですが、低倍率は使わなそうだし、上は高すぎて困ることもないと思うので、よく目にする6-24とかにしようかなーと思っていました。
しかし、それくらいの倍率のスコープはほとんどが30mmチューブで重量も700gとか。Z3が360gだったのを思うとかなり重いです。しかも30mmチューブだとスコープリングも交換しないとならなくなり、この時はまだSTDタイプのベースとリングだったので載せ替えがちょっと大変そうだなーと思っていました。

候補に上げていたのですが30mmチューブで重さは690g
そんな中で、Swarovski Z5は5-25という倍率なのに1インチチューブで重さ495g。Z3と比べても100gしか増えません。載せ替えも簡単に出来そう。ということで決めちゃいました。

実際はもっとクリアに見えます
25倍で50m先を覗くと、岩本山の的紙がちょうど視野に収まるような感じです。30倍くらいだともっとピッタリになるかな?w
レティクルは4Wを選びました。ミルドットの横だけバージョンみたいな感じ?動的を撃つ時に使えるかなーと思って。
今は静的は立射も座射も25倍、動的は15~20倍くらいで撃ってますがとても使いやすいです!ほぼ不満はないですが、欲を言えば30倍くらいまであってもいいかなーと思うのでライフルに載せるスコープはそれくらいのにしようかなーとか思ってます。